thumbnail image
broken image
  • 商業施設向けサービス概要 
    • 閉店セール
  • 弁護士向けサービス概要 
    • 「破産管財人」「申立代理人」
    • 「民事再生申請代理人」
    • 「成年後見人」「相続代理人」
    • その他の役割の方
broken image
  • 閉店セール

    場面

    テナント企業の倒産等による突発的な遊休区画の発生

    ご提案

    BBJ主導による閉店セールの実施

  • サービス概要

    ご興味のあるページを下記リンクから選らんでクリックしてください。

    商業施設向け

    • 閉店セール

    弁護士向け

    • 破産管財人、申立代理人の方はコチラ
    • 民事再生申立代理人の方はコチラ
    • 成年後見人、相続代理人の方はコチラ
    • その他の役割の方はコチラ

     

  • テナント企業の倒産等の理由により、突発的に貸出中の区画を閉鎖する必要がせまられた場合、通常だと、当該倒産企業の弁護士との調整が求められ、1か月~3か月程度の時間を有して、商品の返却作業や売掛金等の清算作業を行うこととなります。この間、貴重な商業区画は遊休スペースとなり、次のテナント発掘期間も含めると、長くて半年ほどの賃料減収となってしまう恐れがあります。

    このような場合には、BBJが提供します 「閉店セール」 サービスのご活用をぜひご検討ください。

  • サービスの特徴

    ● 入口となる弁護士と「残置商品、閉店セール」に関する調整はBBJが窓口として対応させていただきます。

    ● 上記の各種調整から実際の閉店セール期間中の店舗運営すべてをワンストップでBBJにて請け負います。

       (販売スタッフの確保、店舗設営等)

    商業施設のメリット

    ● 商業区画の遊休見込みのスペースから、賃料収入が得られる

    ● 商業施設側の追加負担となる費用等は原則的に、ゼロ

    ● 効果的なセール運営時の活況により、施設全体の活性化も図れる

    ● 副次的に、次のテナント候補者からも魅力的な区画に映る

    商業施設のデメリット

    ● 金銭的にも、作業負担的にも、今後の事業展開的にも特になし

  • BBJ実施の「閉店セール」サービスの具体的なフローイメージ(概略)

    broken image

    ※ 注意事項

    ・ 各種諸条件により、「閉店セール」 が実施できない場合もございます。

    ・ 「閉店セール」 の実施や商品在庫の処分、発生債権の清算等は、すべて弁護士(破産管財人等)が決定判断されます。

  • メインページに戻る
© 2017
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る